2017年9月2日土曜日

今週の60 ブリクサ エビ 緑藻など

DSCN5790

一時はどうにもダメだったブリクサも窒素添加ですっかり元気になり、奥の方で枝分かれもしてきたので、ひとつ引き抜いてみました。
15センチ位の根…さらに先の方は切れているから本来はもっとずっと長い…がついてきて根張り良し。良い感じです。
それをストレーナーの右側に移植。

CO2漏れですっかり黄色くなっていたインディカは、ちょっとは色づいてきました。

先週CO2漏れで出始めちゃったケバケバ緑藻ですが、一部特に多めに出ているところだけグロッソやロタラとかをカットしました。
そんなことやっていると、低地の水路が変わったりして微妙に景色が変わってきます。
こういう成り行きで景色が変わっていくのもちょっとした楽しみの一つ。

ケバケバ緑藻が増えるのはイヤなので、水草の成長を考えるとなんだけど、またリン酸除去剤を入れてみました。

ハナビが一匹投身自殺。
いや実は自殺じゃなくて、犯人はグローライトかも。
もともとはうちの子が買ってきたグローライト、もう6年以上のかなりの年寄りなはずなのだけど、やたらと元気な上に、今週はいろいろな魚と喧嘩したり、弱いのだとしつこく追い回したりしていたので、それで追い詰められて飛び出したのかもって疑ってます。

先週のミナミの連続落ちに続いて、木曜日に大きめのヤマトが一匹すっかり黄色っぽいというかオレンジっぽい色になってじっとしてて、落ちる寸前って感じになっていたのだけど、最後の力を振り絞ってって感じで舞い上がった後にフラフラと逆さになって落ちてきたら、いっきに魚が集まってきてつつかれて食べられちゃいました。
明らかにエビの調子が悪いです。
相変わらず稚エビは沢山居るけど、大人のエビはヤマトもミナミも確認したの以上に減ってきているような気もする。
知らないうちに落ちて魚に綺麗に食べられてるのもけっこういるのかも。
いや稚エビも確かに沢山いるのだけど、一時に比べたらけっこう減った気もしてます。

いつもの水換えと肥料添加で終了。

ケバケバ緑藻出ちゃってるのに、今週も1%計7ml相当程度の窒素添加をしています。グロッソの葉のサイズとかが戻ってきているのが嬉しくて。
でも、エビが落ち続けているのと無関係じゃないだろうな〜...
悩ましい。

エビが少ないとケバケバ緑藻は減らないですよね。
リン酸除去剤を入れてもコケの成長が鈍るだけで、消えてくれるわけじゃないしね。

明日あたりヤマトの補充分を買ってこようかな。
にしても、原因を絶たなきゃ、入れても落ちるようだと可哀想だし。

グロッソやめて、窒素少なめでもそこそこ育つ...育つっていうよりダメにはなりにくいニューラージパールグラスとかに切り替えていくべきかも。
テーブル状台地の上は、すっかりロタラに覆われたところでさえもニューラージパールグラスがけっこうこんもりしているので、
これを取ってグロッソをトリミングしたところに植えるみたいなことをちょっとずつしていこうかなと。

0 件のコメント:

コメントを投稿