2016年8月27日土曜日

今週の60 植え替え・ベックホルディの稚魚

先日書いていたレイアウトを変更するのは、トリミングしたところの新葉が出揃ってからにするつもり。

ひとまずちょっとずつウォーターローンの部分を取って、グロッソに置き換え始めています。まずは左側とかだけ。

DSCN4570

ベロリ。
ウォーターローンだらけのところは、ウォーターローンには根がない…ソイルの間にランナー状のものを伸ばすだけだから、簡単に剥がれちゃいます。

底は浮泥だらけ。
こういうサラサラした感じの浮泥が底に溜まっているのは、悪くないな。
むしろ状態としては良いなって思ってます。
ダメな汚れは、ドロドロした汚れ。...感覚的な表現で申し訳ないけど。

DSCN4572

ちょっと掃除して、水上葉育成箱からチョビっと摘んできたグロッソの
泥を流してちょっとだけ根を切って

埋めちゃうくらいの感じで植える。

まだまだ底床肥料は足り無さそうだから、グロッソが元気に育つかどうかは分からないけど。…今は先週コケ出したばっかりなので先送り。あとで様子見て追肥します。

DSCN4579

そのコケですが、
1本のロタラを覆いその周囲にも広がり始めていた緑藻は、そこをカットした後は出ていません。
黒ヒゲは、完全に消えたって言いましたけど、新たに小さいのを2つ見つけました。ただこれは見逃してただけで、新たに増えたもののようには見えないですね。

DSCN4574

新たなベックホルディの稚魚を発見。既に2cmくらい。
浮泥が舞っている状態で撮ったので水が汚いけど。

この水槽で確実に増えていくのってベックホルディだけですね。
もちろんミナミヌマエビとかは別ですけど。魚では。
ハナビとかも稚魚は見れていたけど、トータルだと減っていくばかりだし。

2016年8月22日月曜日

60追記

DSCN4568

今日は台風で出かけるのを中止したので、トリミング。

ふと気がついたのだけど、ほとんどグロッソが消えていた。
施肥しているのに...。なんでだろ?
ウォーターローンとニューラージパールグラスに置き換わっていた。
ウォーターローンをごっそり取って水上葉育成箱でけっこう増えているからグロッソを植えようかな...とか思ってます。

あとブリクサが手前の方にあるのってイヤなので、手前のを全部取って、奥の方のロタラを引っこ抜いて移そうかなと。
空いたところには、水上葉育成箱のヘアーグラスとか入れておくようにして。

そのうちにタイミング見てやります。
切ったばかりだから今はやらないけど。

2016年8月21日日曜日

今週の60 緑藻 ・ メダカ ・ 水上葉育成箱の葉焼け

先週、緑藻がチョビっと出てきたって書きましたが、
旅行から帰ってきて水槽を覗いたら、中央奥の水の動きが悪いところのロタラ1本に短い毛がベルベット状に密生しているって感じの緑藻で覆われていました。あと、そのロタラの周辺の水草の一部にも。
かなり疲れているので、その緑藻がついているところをカットしただけで、後はなにもやっていません。写真も無し。

鬱蒼としてきて水の動きが悪くなってるから、トリミングしなきゃなんだけど。かったるさに負けてます。

それから先週は、黒ヒゲも出たとか書きましたが、これはいっくらそのつもりで眺めても発見できなかった。消えちゃったみたいです。
旅行中はエサやりしてなかったし、そのせいで水の栄養が減ったんですかね?

--

ついでにメダカについて。
1匹だけ生き残っていた稚魚は、この1週間で だいぶ大きくなっていて、ギリギリ親にやられなくて済みそうなサイズになっていました。一安心。
でも夏の子だから冬越し出来るようなサイズになってくれるかどうかですね。

--

水上葉育成箱について、いつもこのあたりの時期には葉焼けが酷いよ...なんてことを書いていたし、先週あたりはけっこうグロッソに葉焼けが出ていたんですけど、
今日見たら、すっかり元気にみずみずしい緑色の葉になっていました。
もちろん焼けた葉は元に戻らないのだけど、元気な新しい葉で覆われていた。
先週、ハイポのスティックを刺したのだけど、関係がある??
肥料分の何かで葉焼けの耐性が高くなるとか?(あるいは何かの欠乏で耐性が落ちるとか?)
それとも たんに水を切らさないように気をつけていたのが効いただけかな?
あるいは わりと曇の日が多かったからってだけかも。
先々週はとびきり暑かったしね。

2016年8月17日水曜日

黒ヒゲ 出現

昨日は、緑藻が出始めたって書いたけど
今日は、(昨日気が付かなっただけなのだろうけど)黒ヒゲを発見。
黒ヒゲってどれだけぶりだろう?かなり久々。
5mmくらいのボンボンを10個くらい取ったよ。

もうほんとしばらくリンを含む肥料は控えよう。
...と言っても、過去に入れた底床肥料の溶出が本格化しはじめているタイミングだろうから水換えを多めにするとか、ちょっと掃除するとかくらいしか対応策も無いけど。
あとはMg多めにするとか。

2016年8月16日火曜日

肥料・添加物関係のメモ ヨウ素添加の効果

このところかなりソイルの中に底床肥料を埋め込んでいたのですけど、
ガラス面にちょっと柔らかい緑藻が出るくらいなので安心していました。
でも、ついに水回りがあまり良くなくてライトはよく当たる部分
具体的には、平野部の奥の方の葉にちょっと緑藻が出てくるようになっちゃいました。

まだまだ肥料不足の部分もあるから、もっと突っ込みたいところだけど、
しばらくは控えるしかないですね。

で、たまには 水槽に入れている添加物の類を整理しておきます。
あとで、この時期はこうやってたってふり返れるように。

底床内へ

  • OKOSHI
  • ハイポネックス スティック


水槽水へ

  • K カリウム  3% 7ml/週 (炭酸カリウム)
  • Mg マグネシウム 1% 5ml/週 (硫酸マグネシウム)
  • I ヨウ素 アイオディンサプリメントを10倍希釈したものを2ml/週

ヨウ素添加は、半信半疑でしばらくやってみた印象としては、
エビには効果がありそうな気がします。

ミナミヌマエビって、増えたり減ったり、稚エビが居たり居なかったりってするじゃないですか?これって環境によるのだろうけど、うちでは今までずっとそうでした。
でも、ヨウ素添加を始めてから、全ての水槽にずっと稚エビがいっぱいいる状態が続いているんですよ。

ヨウ素不足はエビの脱皮不全に繋がるとかってことも言われているし。

ちなみに、前も書いたかもしれないけど、ヨウ素の濃度は、
アイオディンサプリメントの成分や濃度が分からないからなんとも言えないのだけど、
仮にこれを指示通りに使った時に海水中のヨウ素濃度 0.06ppmになるとして、
0.005ppmくらいになるようにしています。
淡水中のヨウ素濃度は、0.001〜0.02ppmくらいなので、多くも無いって量ですね。
日本の淡水は内陸国の淡水などと比べればヨウ素が多めということなので、これでも少ないくらいのかもしれません。

2016年8月13日土曜日

今週の60

DSCN4566

もうブリクサ切らなきゃですね。
また根本から切って、一部差し戻しにしようかな。

ダメな前景にはまだ手を付けてないです。

IMG_2481

ついでに先週ガシャで出てきたフチ子。
見てのとおり、40の方は浮葉だらけです。
それもまた良いかなって思い始めてカットしてないです。

2016年8月11日木曜日

まだ1匹残ってる

メダカがまた生まれていたけど、あっという間に残り1匹なった 
って話を先日書きましたが
さっき見たら、まだ生き残ってました。

なので、(今更ながら)稚魚のエサ作り。
って、ただこれまで親にあげていたエサを
すり鉢ですり潰して
それを紙と紙の間に挟んで、さらに細かくして
ってだけですけど。

それにしても連日30度超え 35度超えてる日も多いのに
遮光もしていないのに
水温は完全にお湯...40度近くになっているのに
元気だよな〜 メダカは強い。
夏バテもしないでよくエサも食べるし。

でも以前は40度近くになると、流石にエサ喰いは悪くなっていたような気がするのだけど。
以前と何が違うのか?水草の量の違い...酸素濃度とか?

ちなみにエビは激減しています。
以前はうじゃうじゃ居たのに、今は簡単に数えられる程度。
元気なのはメダカだけ。

2016年8月9日火曜日

メダカの稚魚が

メダカ箱で、ひさびさに朝方2匹の稚魚を発見。
さっき見たら、1匹に。(泣)
親メダカが追いかけ回してる。
そもそも2匹しか生まれてないわけないしね。
この箱で繁殖は無理なのかもな。
もう真夏だし。

2016年8月6日土曜日

今週の60

子どもがカメラ持って行っちゃったし、前のが火曜日に撮ったのでたいして代り映えしないので写真は無し。

前景は、前回浮いてきちゃってとか書いたけど、楊枝で止める以外のことはまだ何もしていません。

過去に肥料を埋めた周辺と、そうでない場所で差が開いてきたので...
肥料を埋めていないあたりは、ニューパールグラスが枯れてきちゃったりしているので、また何個か肥料を埋めておきました。

ニューパールグラスなどは、肥料入れたあたりは元気になってくるのだけど、グロッソだけがイマイチ元気がない。葉が小さいまま。なんでだろ?

ガラス面の粉っぽい緑藻は、肥料分の溶出でもう少しは増えるかと思っていたんですけど、全然増えないですね。
今週はまるまる出かけててエサやりをしていない日が2日くらいあったから、その分栄養が少ないってのもあるかもしれないけど。

--

ついでに、水上葉育成箱のグロッソについて。
暑過ぎなのか葉焼けがはじまったり、毛虫がついて齧られたりしてちょっと痛んできました。
真夏はいつもそうだけど。

2016年8月2日火曜日

今週の60

DSCN4561

なんか頭痛くて調子悪かったり忙しかったりで、週末なにも出来なかった。
で、火曜日になってしまったけど、いちおう更新。

もう前景がダメですね。浮いちゃって。
マメにソイル面近くまで切らないからいけないのだけど。
ひとまず、大量の楊枝を刺して浮きを止めてます。
どこかで一度、全部切って、水上葉育成箱から取ってきたのを挿し直すとかした方が良さそう。

ガラスにはうっすら緑藻が出るようになりました。
あれだけ肥料入れたからね。

まーとにかく酷いですね。どこかでなんとかしなきゃ。