2016年12月25日日曜日

エビが生き残っていた

昨日、エビ絶滅みたいなことを書きましたが、
さっきみたら、何匹もヤマトが前の方に出てきていて元気にツマツマ。

昨日はたしかに いっくら見てても1匹も見当たらなかったんですけどね。
消灯後の深夜に見ても居なかった。
なので、絶滅したと思ってたのに。

なんだったんでしょうね?
なぜ そんな長時間、全部が隠れてたんだろう?
全く分かりません。

ちなみに、エビの補充のためにアクアショップに行ってくるって昨日は書いていたけど、
結局いろいろあって忙しくて出かけませんでした。
結果的には正解だったかも。

2016年12月24日土曜日

今週の60 エビが消えた

ちょっと忙しいのだけど、なんとか30分でトリミングして水換えしました。
ちょー適当。
でも、グロッソがまっすぐ立ち上がるくらい真っ暗になっていて、水の回りもかなり悪くなっていたから、やらなきゃ!と。

ところで、気がついたらエビが消えちゃいました。
ずっと元気だったのに。そこそこ20匹以上居たのに。

何が起きた?何をやった?
って振り返ってみても、あまり思い当たらないのだけど、
あえて言うなら、
1)実はオリジナルのCa液肥を試してみていた。
2)塩素中和剤を...コントラコロライン代わりにハイポを溶かしたのを作り置きしているのだけど、その新しいのをつくって使ったのだけど、もしかしたら、つくる時に分量とかミスしている。
どっちかだろうな〜。

エビが居ないと困るので、明日時間があったら買ってきます。

ひとまず怖いので、コントラコロライン代わりのは、ちゃんと分量計って作り直しておきました。

あーそうだ。今日はトリミングクズを網で掬ってバケツに入れて捨てようとしてたのだけど、最後にバケツの底に残った水を捨てようとしたら、
なにか動くものが... ベックホルディの稚魚でした。焦った。もうちょっとで捨てちゃうところでした。

2016年12月19日月曜日

今週の60

DSCN5106

ちょっと忙しくて放置です。

状況は変わらず。黒ヒゲ...それほど増えてないけど、減りもしていない。カットしてるだけ減っただけ。

リキダスを入れるのをやめたら、ニューパールグラスの元気がイマイチになってきました。

年越し前にはどこかでトリミングしないとね。今週中には真っ暗になりそう。

2016年12月11日日曜日

今週の60

DSCN5103

相変わらず黒ヒゲと鉄バクテリアが出ています。
鉄を入れるのは中止したのだけど。

黒ヒゲは、水流を少し変えて、黒ヒゲが出やすいところにあまり強く当たらないようにしたので、先週のような勢いで増えるってことはなくなったけど。

鉄を入れると、リン酸鉄が出来るので、黒ヒゲは減る…と思っていたのだけど、今回は増えてますね。わかんねーなー…。

一部ケバケバ緑藻が出ていたところもカット。
ブリクサの右側を水の通りが良くなるようにカット。

後は水換えと、いつもの施肥だけ。

2016年12月3日土曜日

今週の60 

DSCN5096

今週は、ガラス面の緑藻、手前右端とか中央奥とかのケバケバ緑藻、中央前部の黒ヒゲ… などがいっきに増えてきていました。
どれも一時は減ってた・ほぼ消えてたのに。
それと鉄バクテリアも。
あとヤマトが一匹落ちて、魚たちが突きまわしてました。

全体いっきにトリミングしたせいですかね?

酷かったのは前回の水換えから2日しか経ってない月曜日で、そこでガラス面を掃除して、その後は掃除してないので緑藻の激増は収まってます。まだ少し出てるけど。
鉄バクテリアの油膜も消えています。

黒ヒゲは減っていないので、
今日は中央前部の黒ヒゲが出ているところをバシバシ切りました。
あとケバケバ緑藻が出てたところも。

後は、水換えと、通常の肥料添加。
K3を7mm、Mg1を3mm。あとヨウ素。
リキダスは、しばらく使わないで様子見ようと思います。

それと前景草の育ちが場所によってかなりのムラが出てるわけですが、
これは水質で差が出るわけもなく…水流のあたり具合の違いは少しはあるにせよ…、照明もそれほど差はなく、底床に入れた固形肥料の差もあまり無いはずです。
違うのは、底床内の水の状態というか、底床供給器(底床内にある空間)を使って入れているものの効き方の偏りじゃないかと想像しています。
次にリセットした時は、底床供給器のデザインを もっと偏りが出にくいようにちょっと変えようと思ってます。