2015年8月27日木曜日

ヤマトの移動力

昨晩、旅行から帰ってきて、しばらくてから家族が大騒ぎ。
「こんなところにエビが!」
なんと、水槽のある部屋から遥かに離れた部屋の隅に、しっかり立ったままの姿でヤマトが干からびてました。
以前にもそんなことがあったけど、ヤマトの地上移動力はすごいですね。
もし外に出れたら生き延びられたかも。

2015年8月22日土曜日

今週の60

60タンク

新芽

ソイルをぶちまけたところに 横から撮っても分かるくらい だいぶ新芽が目立ってきました。

藍藻はまだ出てますね。
またオキシドールを使い始めたので、増えなくなりましたけど。

明後日から旅行なのでマジメに水換えしておきました。

2015年8月21日金曜日

ベックホルディが藍藻を

昨日、ベックホルディがソイルについた藍藻を啄んでいるのを目撃。
けっこうしつこくつついて、明らかに食べていました。

もちろんだからって、ベックホルディが藍藻の駆除の役に立つ感じはほとんどないですけどね。
いちおうメモ。

ラムとかの貝類の方がずっと使える。
そーいえば、この水槽はラムがかなり減ってるんですよね。
それほどpHが下がってるわけじゃないのに。
エサ不足??

2015年8月16日日曜日

今週の60 ソイルぶちまけのその後

先日浮いてきちゃった前景を沈めるのに、一部のソイルを吸いだして、
シート上に浮いてきている前景草の部分にソイルを大量にぶちまけたわけですが、
その後、

1.早くもソイルの上にグロッソとかの新芽がけっこう出てきた。
2.ケバケバ緑藻がほぼまったく増えなくなった。
3.以前に藍藻が出ていたところでは、ソイルの上に藍藻が出てきてしまった。
また酷くなりそうならオキシドールをやります。

そんな感じですかね。
まったくケバケバ緑藻が新たに出ていないのにはビックリ。
グロッソの伸びも早いし。
おニューのソイルのちからは(よく分からないけど)スゴイ。
アンモニウムとかの吸着ですかね??

ちょっとなんだかんで忙しくて水換えもしてません。
もっとも先日ソイルを吸い出した後には水換えしてますけど。
 --

追記。
いちおう記録で、写真を追加。

60タンク

2015年8月13日木曜日

また藍藻 & 前景ベロベロ

消えたと思っていた藍藻。
1週間しないで、また出てきちゃいました。
前景の表面に出ているほどじゃないのだけど、グロッソの間とかに出てる。

いったん消えてもしばらくはオキシドールはやっておかないとダメですね。
数日間旅行してたので、続きをやってなかったんですよね。

で、厚み減らさなきゃってハサミを入れてたら、しくじってキューバとかの割合が多いところをベリって剥がしちゃいました。
ベロベロってシート上の前景草が浮いている状態。
ひとまず楊枝刺して留めておいたけど...。

もうね、全部前景草を底からハサミを入れて剥がして、ソイルの入れ替えでもしようかな?
ケバケバ緑藻も消えないし。

とは思いつつ、なんか気力が無いです。

--

結局、浮いちゃったところやフワフワ剥がれそうになっているところに
ハサミで切り込みを入れて
そこにホースを突っ込んで奥のソイルを取り出して ちょっと低くした上で
上からソイルを掛けちゃいました。

2015年8月9日日曜日

葉焼けと肥料の関係?

前にも書いたかもしれませんが、
今年はこれだけ暑いのに、水上葉育成箱の水草がほとんど葉焼けを起こしていません。

というか数週間前は起こしていました。
肥料添加してから、葉焼けの症状起こしている葉が減ってきて、最近は前より暑いのにほとんど健全って言える状態なんです。

もちろん、葉焼けは強すぎる直射日光に当て続けることや水不足なんかが原因になるってことになっているわけですけど、そのあたりの条件が違わなくても、肥料によって症状の出易さは確実に違ってくるってことですよね。

ちなみにしつこく検索してみたら、Mgの量とかが関係あるとかって書いているところとかも見つけました。
もっとも数週間前に入れた肥料の表示成分にMgなんて書いてないのだけど、なにかバランスの問題なんでしょうね。入れたのはバラ用のやたらとリンが多いヤツ。

クーラー

そういえば、今年はクーラーがあまり稼働しないです。
なんでかって、理由は単純で、
暑すぎて部屋のエアコンをずっと付けっぱなしだから。

こうなると水槽用のクーラーは必要ないですね。
...旅行に出かける時とかは別だけど。
 それもエアコンつけっぱなしにしておけば問題ないわけだけど。

40cm水槽の方なんて、グッピーとミナミヌマエビだけなんで、今年はクーラーを付けてさえ居ないです。

2015年8月8日土曜日

今週の60 藍藻退治のその後

藍藻は、3日目で消えました。
正確には、藍藻は吸いだして処理しているのだけど、まったく増殖しなくなったということ、
やっぱオキシドールは効く。
それとすべて完全に消えたわけでもなくて、ガラス面との間のは残ってます。
こっちはエクスタミンでも使わないと消えない。

相変わらずやる気減退気味だけど、藍藻退治は、水が臭くなるのがイヤなのでちゃんとやりました。

1/3水換えして終了。

そういえば、天野さんが亡くなりましたね。
なんだかんだ言って、天野さんは現代のアクアリウムに多大な影響を残した偉大な人でした。
もし彼が居なければ、今これは無いな...ってことは、調べて見るほどに本当に多いですよね。
RIP

2015年8月7日金曜日

やっと咲いた

IMG_2208

シーズン初のスイレンの花。過去もっとも遅い時期ですね。
あのタイミングで肥料入れなかったから、今年はもう見れなかったかも。

2015年8月6日木曜日

藍藻退治

藍藻はもともとたまにガラス面とソイルの間に出てたのだけど、ついに水流が悪いソイル面の上の方...前景草の上にも出てきちゃいました。
なので、またオキシドールを水槽水添加。
もう何度もやってるんで慣れたものです。

それと水回りの改善でロタラの奥の方に蔓延ってたウィローモスをピンセットを突っ込んで大量に取りました。

そういう手入れをしたりはしているけど、なんだかやんなっちゃったな〜って気分は相変わらず。

2015年8月4日火曜日

やっとスイレンの花芽がでてきた

3週間くらい前に、「この時期になっても花芽が出ないので、ちょっとリン多めの施肥をした。」って書きましたけど、
やっと花芽が出てきました。

2015年8月3日月曜日

更新忘れてた...

ちょっと忙し目なのと、
その案件がまた面白目なのと、
60水槽に流石にちょっとウンザリしてきたってのもあって、
更新忘れてました。

いちおうメモっておくと、60水槽の水換えはしました。

少なくとも2年は今の構造で維持して、
その上でバラして底床とかの状態を見てみるっていう固い決意ではじめたのだけど、
なんか今回のは半年目にバランス崩してから、なかなか良い状態にならないので、
えーい、リセットしちゃえとか時々アタマをよぎり続けています。

いまなら屋外に水上葉もたっぷりあるしね。

どうしようかな〜。